食べ過ぎや便秘でもないのに、犬のお腹がふくれていたらすぐに動物病院へ![獣医師アドバイス]

愛犬のお腹がふくれているとき、食べ過ぎや便秘なら一過性のふくらみです。肥満なら、お腹だけでなく体全体に肉がつくので、背骨や肋骨を触ってみればわかります。そのいずれでもなく、お腹だけがふくらんでいるときは病気のシグナルかもしれません。

「腹水」が溜まってお腹がふくれる病気

お腹のふくらみを触ってタプタプした液体の感触があったり、触るとふくらみが移動するような場合は、腹水が溜まっている恐れがあります。
腹水は次のような理由で溜まります。

●心臓が悪く肝臓内で血液がうっ滞する
●腹腔内の腫れもので血管が圧迫されたり、腹部の臓器が炎症を起こして体液が染み出る
●なんらかの病気で血中のアルブミン濃度が低下し浸透圧が下がって、血液中の水分が血管から漏れ出る

腹水が酷くなると胸を圧迫して、呼吸困難や食欲不振、あるいは尿が出にくくなるなどの障害を引き起こします。

腹水を起こす原因として、次のような病気があります。

心臓病(犬に多いのは僧帽弁閉鎖不全症や拡張型心筋症など。咳や荒い呼吸などに注意)
フィラリア症(蚊が媒介するフィラリアが心臓や肺動脈に寄生して引き起こす病気。咳や荒い呼吸などに注意)
肝臓病(肝炎などからの肝硬変。嘔吐や下痢、食欲不振などに注意)
悪性腫瘍(肝臓、胃、腸など腹腔内臓器のがん。食欲不振や体重減少などに注意)

また以下のように、腹水以外にもお腹がふくれる病気はいろいろあります。腹水以外の症状もよく観察してください。

胃がガスで充満する「胃拡張・胃捻転症候群」

胃拡張・胃捻転症候群は、主に胸の深い大型犬に見られます。早食いや食後すぐの運動などが原因で胃内にガスが大量発生し、パンパンにふくれ上がった胃がねじれる病気です。お腹がふくれる以外に、吐こうとしても吐けない、落ち着きなくうろつく、大量のよだれが出るなどの症状が見られ、緊急処置をしないと命に関わります。

腸に食べ物やガスが貯留する「腸閉塞」

異物を飲み込んだり、腸に腫瘍ができたりして腸閉塞を起こすと、腸の中の消化途中の食べ物やガスが溜まって動かなくなりお腹がふくれます。腹痛や嘔吐、息や吐いたものから便臭がするなどの症状が見られ、緊急処置を要します。

腹筋が薄くなりお腹が下垂する「クッシング症候群」

クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)は、副腎皮質からコルチゾールというホルモンが過剰に分泌されることによって起こる内分泌系疾患で、高齢の小型犬に多い病気です。多飲多尿、脱毛、息が荒い、筋肉が減って動きが鈍いなどの症状が見られ、内臓を支える腹筋が薄くなり脂肪が腹腔内に移動するため、体はやせているのにお腹だけがぽっこりふくれて下垂します。

子宮に膿が溜まる「子宮蓄膿症」

子宮蓄膿症は避妊手術をしていない高齢のメス犬がかかりやすい病気で、命に関わることもあります。犬が外陰部を気にして舐めたり、多飲多尿、嘔吐などの症状があり、外陰部から膿が排出されない閉鎖型の場合は、子宮に膿が溜まってお腹がふくらんで見えます。

「寄生虫感染」でもお腹がふくれる

回虫などのお腹の虫に寄生された場合も、慢性の腸炎を起こしてガスが溜まり、お腹がふくれることがあります。とくに子犬は重症化しやすく、下痢や嘔吐、発育不良なども見られます。

命に関わる病気も多いので、一刻も早く動物病院へ

お腹のふくらみがシグナルになっている病気には、命に関わるものも少なくありません。腹水が溜まるのは病状がかなり進行している状態で、胃拡張・胃捻転症候群や腸閉塞、子宮蓄膿症などは緊急処置が必要な病気です。
お腹のふくらみに不安や異常を感じたら、ためらわずに動物病院で受診しましょう。

(監修:石田卓夫先生)