首をかしげる、頭を振るときは耳か脳のトラブルの疑いが!必ず動物病院を受診しよう[獣医師アドバイス]
猫が首をかしげて飼い主さんの顔をじっと見つめるのは、なんともかわいらしいしぐさの一つです。けれども、ずっと頭を傾けていたり、左右に振ったりしている場合には、耳の病気や脳の障害の疑いがあります。
かゆがるしぐさもみられたら耳の違和感
頭を左右に激しく振るとき、まず疑われるのは耳の中の違和感です。ごみや虫などの異物が耳に入ると、頭を振ってそれを外に出そうとします。耳ダニ(ミミヒゼンダニ)の寄生、外耳炎や中耳炎などの炎症があるときにも、かゆがって頭を左右に振ります。耳の不快感の場合には、後ろ足で耳を激しく掻くしぐさも同時にみられます。また、食物アレルギーでも首から上、とくに耳のあたりを激しく掻きますが、それは耳の問題ではなく皮膚の問題です。
歩き方がふらつくときは脳の病気の疑い
頭を振りながら歩き方がふらついていたり、頭をずっと傾けたりする場合は、神経や脳に何らかの障害が起きている可能性があります。体の平衡感覚は耳の奥にある内耳の前庭という部分が司っていますが、この部分に異常を来す「前庭障害」が起こると、首をかしげる、頭を振るなどのしぐさがみられ、体が傾いてよろけたり、同じ場所をぐるぐる回ったりなどの行動をとるようになります。
このほか、「脳腫瘍」や「脳炎」、外傷による「脳の損傷」などによっても、頭が傾いたりふらついたりします。
観察のポイントはかゆみとバランス
頭を激しく振る、首をかしげるときには次のポイントをチェックし、獣医師に伝えてください。
●耳のかゆみや汚れがあるか
耳の後ろを激しく掻く場合には耳の病気が考えられます。耳の中を確認して、乾燥した黒い耳アカがみられたら耳ダニが寄生しています。ジュクジュクと湿ったクリーム色や茶色の耳アカの場合は外耳炎のサインです。
●体のバランスが保てているか
耳の中の汚れやかゆがるしぐさがみられず、体のバランスが保てずに歩くとふらつくときには脳の病気の疑いがあります。
●首をかしげている方向はどちらか
脳の異常の場合、頭をかしげるのは左右どちらかの方向になります。首を傾ける方向によって異常の部位が変わってくるので観察しておきましょう。
●瞳孔は正常か?
脳のトラブルでは瞳孔が左右に小刻みに揺れる症状が現れたり、片方の瞳孔だけが極端に縮小する「縮瞳」という症状がみられることもあります。目の動きも確認してください。
頭をずっと傾けているのは明らかに異常事態
耳ダニによる炎症や外耳炎は放置しておくと、中耳や内耳にも影響を及ぼし、前庭障害の原因となることもあります。普段から耳に汚れがないか、きちんとチェックしておきましょう。耳の中が汚れていたりかゆがったりしているときには動物病院でしっかりと治療を受けましょう。
バランス感覚に優れている猫がずっと頭を傾けているのは正常な状態ではありません。速やかに動物病院を受診してください。また、バランス感覚を失っていたりふらついたりしているときに高い所に登らせないようにくれぐれも注意しましょう。
(監修:石田卓夫先生)